お金をふやそう

自由で楽しい人生を送るために、お金、時間、健康についてちょっとだけ真剣に考えるブログ

マイナス金利でどんな影響があるの?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:akanesky:20160210021115j:plain

1月29日に、日銀総裁の黒田氏によって日本で初めてのマイナス金利という黒田バズーカー第3弾が放たれました。
中国発の景気減速懸念や原油価格の暴落が止まらないことから、特に年明けからは円高、株安が続いてきていました。
そこで、これを断ち切ることを目的に、日銀はマイナス金利のカードを切ったと思われます。

このタイミングで、カードを切ったのは、甘利経済再生総のスキャンダルによる辞任のニュースによって、一層、日本への投資意欲が削がれるのを防ぎたかった意図もあったのかもしれません。

昨日は、とうとう長期国債もマイナス金利を記録したみたいですね。

金利政策として、とうとうマイナス金利という手段を使ってしまったとういうことは、今後、さらに金融緩和を拡大していける余地を開拓したという意味を持ちます。

他国ではマイナス金利の前例はあり、例えば、欧州中央銀行(ECB)はマイナス金利を導入しています。

では、マイナス金利によって、どのような影響があるか確認したいと思います。

預金の利子が減少する

これまででも、スズメの涙ほどしか預金利子がつかなかったのに、さらに減少しそうです。
預金によって、資を生み出すのはほぼ無理そうですね。

マイナス金利なので、預金をすると逆に利子を支払わなければならないように思えますが、そうはならないでしょう。
そんなことが起これば、みんな預金を引き出してしまい銀行が貸し出すためのお金が無くなってしまいますね。
なので、おそらく個人の預金者が利子を払うことにはならないと思います。

住宅ローンなどの金利は下がる・・・とも限らない

単純に考えるとマイナス金利なのでローン金利は下がりそうですね。
そういう銀行もあると思います。
でも、逆に金利を上げる銀行もあるかもしれません。

というのは、マイナス金利によって、銀行は、日銀にお金を預けると、これまでは利子を受け取っていたのに対して、これからは金利を支払うことになります。
さらに、日銀に金利を支払っているのにも関わらず預金者には利子を支払わなければなりません。
ということは、銀行は、収益が減ることになります。
マイナス金利発表から、銀行株の下げが大きいのはそのせいです。
つい先日上場し、話題となった郵政3社も下げが大きく、郵貯銀行は、すでに公開価格を下回ってしまっています。

この銀行の減益を埋めるために、住宅ローン金利を上げるということも考えられます。

各種手数料が値上げされるかも

上で述べたように、銀行の減益分をどこかで補填しようとする場合に、ローン金利を上げる以外にも、各種手数料を値上げする方法も考えられますね。

外貨預金の利子が上がったり、FXのスワップポイントが多くなる

日本の金利がさらに下がることで、他国との金利差がさらに広がり、外貨預金の利子が高くなったり、FXで外貨を買うことによるスワップポイントがこれまでよりも高くなるかもしれません。

年金が減るかも

国民から徴収した年金基金の多くは国債によって運用されています。
マイナス金利によって、国債の金利が下がることから、年金運用の利益が減ってしまうことで、皆さんが将来受け取る年金も減ってしまうかも。

さいごに

銀行が日銀に預けているお金のすべてがマイナス金利の対象というわけではありません。
一部の10兆円が対象となるようです。
今後も状況次第で、金利をマイナス側に下げたり、マイナス金利の対象額を増やしたりすることが考えられますね。

日銀の意図通りにコトが運べば、企業や投資家は、資金を借りやすくなるはずなので、不動産投資はチャンスかもしれないですね。